平成20年度主任講師選定新規購入図書一覧(共通科目)
>
領域科目名称主任講師書名等巻次請求記号禁帯区分
人文系哲学への誘い('08)佐藤康邦デザインのオントロギー : 倫理学と美学の交響 / 山田忠彰, 小田部胤久編.-- ナカニシヤ出版; 2007.4.701.1/D69
歴史と人間('08)草光俊雄、五味文彦、杉森哲也中世社会と現代 / 五味文彦著.-- 山川出版社; 2004.4.-- (日本史リブレット ; 33).210.4/G62
描かれた近世都市 / 杉森哲也著.-- 山川出版社; 2003.11.-- (日本史リブレット ; 44).210/Su38
The last days of the Renaissance & the march to modernity / Theodore K. Rabb.-- Basic Books; c2006.230.5/R11
社会心理学の基礎と応用('08)村田光二、坂元章、小口孝司社会心理学研究法 / 村田光二, 山田一成, 佐久間勲編著.-- 福村出版; 2007.4.361.4/Sh12
認知の社会心理学 / 大島尚, 北村英哉編著 ; 坂元桂 [ほか] 執筆.-- 北樹出版; 2004.4.-- (ニューセンチュリー社会心理学 ; 3).361.4/N76
感情研究の新展開 / 北村英哉, 木村晴編.-- ナカニシヤ出版; 2006.11.141.6/Ka55
エミネント・ホワイト : ホワイトカラーへの産業・組織心理学からの提言 / 小口孝司, 楠見孝, 今井芳昭編著.-- 北大路書房; 2003.4.336.3/E53
依頼と説得の心理学 : 人は他者にどう影響を与えるか / 今井芳昭著.-- サイエンス社; 2006.9.-- (セレクション社会心理学 / 安藤清志, 松井豊編集委員 ; 10).361.4/I43
学校教育論('08)田中統治、庄司一子、浜田博文学校を考えるっておもしろい!! : 教養としての教育学 : TAと共に授業を創る / 水原克敏編著.-- 東北大学出版会; 2006.7.372.1/G16
学校って何だろう : 教育の社会学入門 / 苅谷剛彦著.-- 筑摩書房; 2005.12.-- (ちくま文庫 ; [か-46-1]).370.4/Ka67
学校心理学 : 教師・スクールカウンセラー・保護者のチームによる心理教育的援助サービス / 石隈利紀著.-- 誠信書房; 1999.11.371.4/I76
臨床教育学入門 / 河合隼雄著.-- 岩波書店; 1995.6.-- (子どもと教育).375/Ka93
教師の条件 : 授業と学校をつくる力 / 小島弘道, 北神正行, 水本徳明 [ほか] 著.-- 第2版.-- 学文社; 2006.11.374.3/Ky5
公立小学校の挑戦 : 「力のある学校」とはなにか / 志水宏吉[著].-- 岩波書店; 2003.12.-- (岩波ブックレット ; No.611).376.2/Sh49
国文学入門('08)林達也日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第1巻 古代1910.2/N71/1
日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第2巻 古代2910.2/N71/2
日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第3巻 中世910.2/N71/3
日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第4巻 近世910.2/N71/4
日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第5巻 近代1910.2/N71/5
日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第6巻 近代2910.2/N71/6
日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第7巻 現代1910.2/N71/7
日本文芸史 : 表現の流れ / 古橋信孝編.-- 河出書房新社; 1986.5-2005.11.第8巻 現代2910.2/N71/8
江戸時代の和歌を読む : 近世和歌史への試みとして / 林達也著.-- 原人舎; 2007.9.911.1/H48
江戸詩歌論 / 揖斐高著.-- 汲古書院; 1998.2.919.5/I11
近世文藝思潮攷 / 中村幸彦著.-- 岩波書店; 1975.2.910.2/N37
文学の愉しみ('08)柴田元幸、沼野充義、野崎歓世界×現在×文学作家ファイル / 越川芳明 [ほか] 編.-- 国書刊行会; 1996.10.903.6/Se22
200X年文学の旅 / 柴田元幸, 沼野充義著.-- 作品社; 2005.8.904/N79
われわれはみな外国人である : 翻訳文学という日本文学 / 野崎歓著.-- 五柳書院; 2007.6.-- (五柳叢書 ; 89).904/N98
乱視読者の新冒険 / 若島正著.-- 研究社; 2004.12.904/W26
テクノゴシック / 小谷真理著.-- ホーム社; 2005.8.904/Ko92
人文地理学('08)小林茂、杉浦芳夫人文地理学 : その主題と課題 / 杉浦章介 [ほか] 著.-- 慶應義塾大学出版会; 2005.4.290.1/J52
社会系問題発見と解決の技法('08)柴山盛生、遠山紘司、東千秋「図解」問題解決入門 : 問題の見つけ方と手の打ち方 / 佐藤允一著.-- 新版.-- ダイヤモンド社; 2003.11.336.2/Sa85
企画を立てる技術 : 4つの力と22のフレームワークで、誰でも企画・発想のプロフェッショナルになれる! / 佐藤真介著.-- 日本能率協会マネジメントセンター; 2006.5.-- (実務入門シリーズ).336.1/Sa85
事例でわかる統計解析の基本 / 柳谷晃著.-- 日本能率協会マネジメントセンター; 2006.3.-- (実務入門シリーズ).417/Y53
問題を整理し、分析する技術 : コンサルタントがその秘訣を明かす / 日本能率協会コンサルティング著.-- 日本能率協会マネジメントセンター; 2004.12.-- (実務入門シリーズ).336.2/N71
情報を共有し、活用する技術 : コンサルタントがその秘訣を明かす / 日本能率協会コンサルティング著.-- 日本能率協会マネジメントセンター; 2006.2.-- (実務入門シリーズ).336.1/N71
目標設定法 : すぐ使えるすぐできる / 金津健治著.-- 日本経団連出版; 2005.3.336/Ka48
ザ・マインドマップ : 脳の力を強化する思考技術 / トニー・ブザン, バリー・ブザン著 ; 神田昌典訳.-- ダイヤモンド社; 2005.11.141.5/B97
市民と社会を知るために('08)林敏彦、山岡龍一、原島 良成名著から探るグローバル化時代の市民像 : 九州大学公開講座講義録 / 九州大学政治哲学リサーチコア編.-- 花書院; 2007.3.-- (比較社会文化叢書 ; 6).311/Me22
文学の中の法 / 長尾龍一著.-- 新版.-- 慈学社出版; 2006.9.-- (慈学社叢書).320.4/N17
国富論 : 国の豊かさの本質と原因についての研究 / アダム・スミス著 ; 山岡洋一訳 ; 上, 下.-- 日本経済新聞出版社; 2007.3.331.4/Sm5/1
国富論 : 国の豊かさの本質と原因についての研究 / アダム・スミス著 ; 山岡洋一訳 ; 上, 下.-- 日本経済新聞出版社; 2007.3.331.4/Sm5/2
社会と知的財産('08)妹尾堅一郎、生越由美最新知財戦略の基本と仕組みがよ?くわかる本 : MIP(Master of Intellectual Property)入門 / 鈴木公明編著.-- 秀和システム; 2006.2.-- (How-nual図解入門 ; ビジネス).336.1/Sa22
世界知財戦略 : 日本と世界の知財リーダーが描くロードマップ / 荒井寿光, カミール・イドリス著 ; エァクレーレン訳.-- 日刊工業新聞社; 2006.4.-- (B&Tブックス).507.2/Se22
知財立国 : 日本再生の切り札 : 100の提言 / 荒井寿光, 知的財産国家戦略フォーラム編.-- 日刊工業新聞社; 2002.5.-- (B&Tブックス).509.1/C49
知的財産法 / 角田政芳, 辰巳直彦著.-- 第3版.-- 有斐閣; 2006.4.-- (有斐閣アルマ ; Specialized).507.2/C49
知財マネジメント入門 / 米山茂美, 渡部俊也編著.-- 日本経済新聞社; 2004.12.-- (日経文庫 ; 1042).336.1/C49
知的財産権入門 : 制度概要から訴訟まで / 馬場錬成, 創英知的財産研究所著.-- 法学書院; 2004.2.507.2/C49
経済学入門('08)林敏彦マネーの経済学 / 日本経済新聞社編.-- 日本経済新聞社; 2004.9.-- (日経文庫 ; 1034).338/Ma43
現代の会計('08)石川純治、齋藤正章変わる社会、変わる会計 : 激動の時代をよむ / 石川純治著.-- 日本評論社; 2006.5.336.9/I76
キャッシュ・フロー簿記会計論 : 構造と形態 / 石川純治著.-- 3訂版.-- 森山書店; 2005.4.336.9/I76
仕事・所得と資産選択('08)大藪千穂お金と暮らしの生活術 : Life management in 21C / 大薮千穂著.-- 昭和堂; 2006.5.591/O94
21世紀の情報とライフスタイル : 環境ファシズムを超えて / 杉原利治著.-- 論創社; 2001.3.361.7/Su34
生活経済学 / 多田吉三著.-- 晃洋書房; 1989.4.365/Ta16
家計からみる日本経済 / 橘木俊詔著.-- 岩波書店; 2004.1.-- (岩波新書 ; 新赤版 873).332.1/Ta13
豊かさとは何か / 暉峻淑子著.-- 岩波書店; 1989.9.-- (岩波新書 ; 新赤版 85).304/Te77
現代世界の結婚と家族('08)宮本みち子、善積京子アジアの家族とジェンダー / 落合恵美子, 山根真理, 宮坂靖子編.-- 勁草書房; 2007.2.-- (双書ジェンダー分析 ; 15).367.2/A27
少子社会日本 : もうひとつの格差のゆくえ / 山田昌弘著.-- 岩波書店; 2007.4.-- (岩波新書 ; 新赤版 1070).334.3/Y19
育児のジェンダー・ポリティクス / 舩橋惠子著.-- 勁草書房; 2006.5.-- (双書ジェンダー分析 ; 11).367.2/F88
スウェーデンの家族とパートナー関係 / 善積京子編.-- 青木書店; 2004.11.361.6/Su15
自然系初歩からの物理学('08)生井澤寛、鈴木久男忘れてしまった高校の物理を復習する本 : 物理の基本、ここが面白い! / 為近和彦著.-- 中経出版; 2002.2.420/Ta81
新しい高校物理の教科書 / 山本明利, 左巻健男編著.-- 講談社; 2006.2.-- (ブルーバックス ; B-1509 . 現代人のための高校理科||ゲンダイジン ノ タメ ノ コウコウ リカ).420/A94
アドバンシング物理 : 新しい物理入門 / J. オグボーン, M. ホワイトハウス編 ; AS, A2.-- シュプリンガー・フェアラーク東京; 2004.6-.420/A16
初歩からの化学('08)荻野博、大野公一、吉良満夫大学生のための例題で学ぶ化学入門 / 大野公一, 村田滋, 錦織紳一著.-- 共立出版; 2005.12.430/D16
化学入門 / 下井守, 村田滋著.-- 東京化学同人; 2005.3.-- (大学生のための基礎シリーズ ; 3).430/Ka16
典型元素の化合物 / 荻野博著.-- 岩波書店; 2004.4.-- (岩波講座現代化学への入門 / 岡崎廉治 [ほか] 編 ; 11).430.8/I95/11
初歩からの生物学('08)星元紀、松本忠夫、二河成男生物学入門 / 石川統編.-- 東京化学同人; 2001.9.-- (大学生のための基礎シリーズ ; 2).460/Se17
ケイン生物学 / M. L. Cain [ほか] 著 ; 塩川光一郎 [ほか] 訳.-- 東京化学同人; 2004.1.460/Ke25
生物 / 星元紀 [ほか] 執筆.-- 実教出版; 2004.3.-- (生命科学のための基礎シリーズ).460/Se17
解析入門('08)熊原啓作、河添健解析入門30講 / 志賀浩二著.-- 朝倉書店; 1988.11.-- (数学30講シリーズ ; 5).413/Sh27
宇宙観の歴史と科学('08)中村士万物の尺度を求めて : メートル法を定めた子午線大計測 / ケン・オールダー著 ; 吉田三知世訳.-- 早川書房; 2006.3.448.9/A41
多世界宇宙の探検 : ほかの宇宙を探し求めて / アレックス・ビレンケン著 ; 林田陽子訳.-- 日経BP社; 2007.7.443.9/V71
ガイアの復讐 / ジェームズ・ラブロック著 ; 竹村健一訳.-- 中央公論新社; 2006.10.519/L94
外国語科目英語の基本('08)大橋理枝、斎藤兆史英文法の論理 / 斎藤兆史著.-- 日本放送出版協会; 2007.7.-- (NHKブックス ; 1088).835/Sa25
日本人に一番合った英語学習法 : 先人たちに学ぶ「四〇〇年の知恵」 / 斎藤兆史著.-- 祥伝社; 2003.6.830.7/Sa25
英語達人塾 : 極めるための独習法指南 / 斎藤兆史著.-- 中央公論新社; 2003.6.-- (中公新書 ; 1701).830.7/Sa25
これが正しい!英語学習法 / 斎藤兆史著.-- 筑摩書房; 2007.1.-- (ちくまプリマー新書 ; 051).830.7/Sa25
日本人に一番合った英語学習法 : 明治の人は、なぜあれほどできたのか / 斎藤兆史著.-- 祥伝社; 2006.3.-- (祥伝社黄金文庫).830.7/Sa25
英語の作法 / 斎藤兆史著.-- 東京大学出版会; 2000.3.836/Sa25
英語の味わい方 / 斎藤兆史著.-- 日本放送出版協会; 2001.9.-- (NHKブックス ; 924).830/Sa25
英語講読('08)大橋理枝、成田篤彦英文法解説 / 江川泰一郎著.-- 改訂3版.-- 金子書房; 1991.6.835/E29
怪談・奇談 / 小泉八雲著 ; 平川祐弘編.-- 講談社; 1990.6.-- (講談社学術文庫 ; [930]).933/H51
日本の心 / 小泉八雲著 ; 平川祐弘編.-- 講談社; 1990.8.-- (講談社学術文庫 ; [938]).934/H51
明治日本の面影 / 小泉八雲著 ; 平川祐弘編.-- 講談社; 1990.10.-- (講談社学術文庫 ; [943]).934/H51
神々の国の首都 / 小泉八雲著 ; 平川祐弘編.-- 講談社; 1990.11.-- (講談社学術文庫 ; 948).934/H51
光は東方より / 小泉八雲著 ; 平川祐弘編.-- 講談社; 1999.4.-- (講談社学術文庫 ; [1373]).934/H51
ハーンの轍の中で : ラフカディオ・ハーン/外国人教師/英文学教育 / ジョージ・ヒューズ著 ; 平石貴樹, 玉井アキラ訳.-- 研究社; 2002.10.930.2/H99