ここでは、放送大学が所蔵する貴重な資料を電子的にご覧いただくことができます。 現在、以下の2つのコレクションを公開しています。 ちりめん本日本昔噺から:「ちりめん本コレクション」でご紹介した「日本昔噺」の中からピックアップした5点を専用のビューアで公開しています。 西洋古版日本地図コレクションから:コレクション全200点の一覧及び解説と、その中からピックアップした15点を拡大ビューアで公開しています。 実物の雰囲気が味わえるような電子展示をお楽しみください。
放送大学附属図書館が所蔵する貴重資料の中から特色あるコレクションを選び図録を作成しました。ここでは、その図録の内容をpdf化してご紹介します。
図録を開く[ PDF ]
明治時代に長谷川武次郎が考案した、木版多色刷りの挿絵入り欧文絵本のちりめん本は、縮緬布のような風合を持つため、外国人の土産として好評を博しました。本学が所蔵するちりめん本の中から、「桃太郎」「舌切雀」などの日本昔噺のほか、日本の風物や行事を紹介したカレンダーなど、挿絵の美しい作品の一部をご紹介します。
本学附属図書館が所蔵しているコレクションのうち、F. ベアトの作品十数点を始めとする我が国揺籃期の写真師の作品から選りすぐった幕末・明治期の古写真約200点を展示しています。約100年前の近代日本形成期の諸相を、全国各地の風景・風俗・人物等を中心に”目で見る歴史”として紹介します。
シーボルト『日本』の初版本ほか、海外で出版された16世紀から開国までの、日本に関する書物約50点を展示しています。これらの展示資料を通し、わが国が開国に至るまでの西洋における日本観を概観することができます。
文字は古代文明の中で生まれ、その記録方法は時代とともに変化してきました。この展示では紀元前2000年頃の楔形文字が刻まれた粘土板に始まり、羊皮紙に書き写されたラテン語聖書、日本最古の印刷物と言われる百万塔陀羅尼、活版で印刷された時祷書など、各時代の代表的な資料で文字の伝播方法と印刷文化の歴史をご紹介します。
電子展示のページに掲載してあります本学所蔵資料の画像を無料で提供させていただいております。所蔵資料の使用を希望される場合はお申し込みの手順をご確認いただき使用許可願をご提出下さい。附属図書館長の許可を得た後、ご使用いただけます。
1. 使用許可願[ WORD ] に必要事項をご記入いただき、E-mailかFAXにてご依頼ください。もし、出版物への掲載などのため、ダウンロードによる画像利用ではなく、CD-R等での画像の送付を希望される場合は、その旨ご記入ください。 |
2. 館内で審議後、使用許可書を送付いたします。なお、使用許可申請をご提出されてから使用許可通知を差し上げるまでに2週間程度要しますので、申請日数には余裕をもって申請願います。 |
出版物への掲載、Webページへの掲載、テレビ番組での放映等
画像を商用デザインとして利用する場合など
〒261-8586
千葉市美浜区若葉2-11 放送大学附属図書館 管理係
E-mail: t-kanri@ouj.ac.jp TEL :043(298)4298 FAX :043(298)4382