概要

はじめに

本学附属図書館は開学とともに発足し、平成2年度に現在の本部図書館の竣工を見ました。歴史的にはまだ日の浅い図書館ですが、蔵書や各種設備の充実に努め、本部図書館が約37万冊、全国に散在する学習センター図書室を含めると約68万冊の蔵書を有しています。また、本学に所蔵していない資料でも、国立情報学研究所の学術情報システムを活用し他大学図書館の所蔵を確認して利用することもできます。

学習・研究の拠点としての役割を果たすよう、今後も蔵書やサービスの充実に努めて行きますので、積極的な活用をお待ちしています。

沿革

昭和58年4月 放送大学設置、同附属図書館設置(放送研究図書資料棟)
昭和58年6月 放送大学図書委員会設置
昭和59年4月 教務部図書課設置
昭和59年12月 放送大学附属図書館規定制定
昭和60年9月 図書電算システム稼動
昭和61年3月 国立国会図書館「図書館間貸出制度」加入
昭和61年4月 国立大学図書館協議会加盟・国立大学図書館間相互利用制度加入
昭和63年2月 新図書館建設委員会設置
平成元年2月 新図書館着工
平成2年3月 新図書館竣工
平成2年6月 新図書館開館
平成2年8月 学術情報システム(目録所在情報サービス)加入
平成5年1月 放送大学附属図書館長選考規程制定
平成9年1月 図書館電算システムをクライアント/サーバ方式に変更
インターネットによる蔵書検索サービスを開始
平成9年4月 日曜日開館実施
平成9年11月 図書館保存庫着工
平成10年4月 図書館保存庫竣工
平成12年4月 休日開館及び土曜・日曜・休日の開館時間延長サービスを開始
平成13年4月 学習センター部図書課に改組
平成16年4月 教務部図書情報課に改組
平成18年7月 附属図書館所蔵図書の自宅配送サービスを開始
平成19年4月 千葉学習センター図書室及び視聴学習室を本部図書館に統合
平成19年10月 放送教材の館外貸出サービスを開始
平成21年4月 教育研究支援部図書情報課に改組
平成25年2月 貴重図書室移転改修
平成25年10月 放送大学機関リポジトリ(ManapiO)を公開
平成28年3月 附属図書館3階にサイレント・スペースを設置
平成29年4月 情報部図書情報課に改組
令和2年10月 自宅配送サービスの利用対象者を拡大

図書館の現況

■ 蔵書数 (2023年度)
- 図書
■ 受入冊数

附属図書館 学習センター 合計
和書 2,879 2,251 5,130
洋書 345 37 382
総受入冊数 3,224 2,288 5,512
■ 蔵書数(2024年3月31日現在)
附属図書館 学習センター 合計
図書 375,316 309,465 684,781

- 雑誌
■ 受入種類数

附属図書館 学習センター 合計
和雑誌 260 - 260
洋雑誌 116 - 116
雑誌合計 376 - 376
■ 全所蔵種類数(2024年3月31日現在)
附属図書館 学習センター 合計
雑誌合計 3,569 - 3,569

- 映像音響資料等
■ 所蔵数(2024年3月31日現在)

附属図書館 学習センター 合計
映像音響資料 46,276 11,819 58,095

■ サービス(2023年度)
■ 附属図書館貸出冊数

貸出冊(点)数
附属図書館 8,256
対学習センター 11,557
自宅配送 1,491

■ 参考業務(レファレンス・サービス)利用件数

利用件数
合計 1,243

■ 図書館間相互利用

依頼 受付 合計
文献複写等 1,300 378 1,678

歴代図書館長・組織図

昭和60年4月~平成元年4月 和田久徳
平成元年4月~平成5年3月 比嘉正範
平成5年4月~平成9年3月 堤 精二
平成9年4月~平成13年3月 伊藤貞夫
平成13年4月~平成16年3月 阿部 齊
平成16年4月~平成19年3月 杉本大一郎
平成19年4月 丹保憲仁
平成19年5月~平成21年3月 柏倉康夫
平成21年4月~平成26年3月 松村祥子
平成26年4月~平成29年3月 吉田光男
平成29年4月~平成30年3月 岩永雅也
平成30年4月~令和4年3月 近藤成一
令和4年4月~ 野崎 歓

組織図